ジェンダーSF研究会 The Japanese association for gender fantasy & science fiction

ジェンダーSF研究会 > Sense of Gender賞 > 2016年度 第16回Sense of Gender賞

Sense of Gender賞

2016年度 第16回Sense of Gender賞

2016年度 第16回Sense of Gender賞 受賞作品

2016年度 Sense of Gender賞 発表

2016年度 第16回Sense of Gender賞は2017年8月27日(日)、第56回日本SF大会 ドンブラコンLL(静岡県・コンベンションアーツセンター「グランシップ」 )にて発表されました。

2016年度 最終選考作品

クリックするとアマゾンで購入または該当ページへリンクしています。

最終選考委員の講評

第16回センス・オブ・ジェンダー賞

2001年度から開始されたセンス・オブ・ジェンダー賞も、昨年節目となる15回を迎え、今年16回めとなりました。こうして続けてこられたのも、選考委員を引き受け、真摯に作品を読み、また自己のジェンダー観に向き合いながら、選考して下さったみなさまと、また、こうして手弁当で行っている賞を、真面目に受け止めて下さる受賞者のみなさまのおかげと、感謝しております。

毎回積極的に候補作を持ち寄って下さるSF読者のみなさま、授賞式の執り行いにご協力下さるSF大会実行委員のみなさまの力なくしては、この賞も成り立ちません。いつもありがとうございます。

この東の小さな国の賞の結果を、いつも楽しみに待ち望み、受け止めて下さっている、共同企画者であるWISCONおよびティプトリー賞運営のみなさまにも、御礼申し上げます。

そして、結果を興味深く見守って下さる方々、今後ともセンス・オブ・ジェンダー賞とジェンダーSF研究会をよろしくお願いします。

さて、今回ははじめて候補作をTwitterにてハッシュタグを用いて募集するということを試みました。そして、前年度に引き続き、5月4日に開催されたSFコンベンション「SFセミナー」合宿企画における公開討論を経て、後日ジェンダーSF研究会正会員により検討会を行い、5作品にしぼりこみました。

また、その検討会の場においてジェンダーSF研究会正会員により、映画『シン・ゴジラ』について話し合ううちに、怪獣という災害に直面し自分のできる限りを誠実に行う、いままでにない新しいヒロイン、類い稀な女性キャラクターである尾頭ヒロミをクローズアップし、ぜひ褒め称えたいという機運が盛り上がりました。実在しないキャラクターではありますが、そのキャラクター造形を現実へと召喚した市川実日子さんに、ここに「特別賞」として従来の選考作品とは別に賞を設け、受賞となりました。

最終選考会は、去る7月22日に渋谷にて開催され、川又千秋(SF作家・評論家)、茅野裕城子(作家)、青井美香(編集者)、かたやま伸枝(ライター・占い師、ジェンダーSF研究会会員)、おのうちみん(WEBデザイナー、ジェンダーSF研究会会員)の5名による忌憚のない討論を経て、決定いたしました。

今年は大賞という形ではなく、それぞれにテーマ性を持たせた受賞となりました。

選考委員の多くの支持を得て〈未来にはばたけアイドル賞〉に決定したのが、草野原々『最後にして最初のアイドル』でした。いま現在百花繚乱の様相をなす、2次元2.5次元3次元のアイドルたち……その概念をSFの妄想力フルスロットで力強いく描き上げた本作品は、中編ながら、読む人を、まるでアイドルに宿るその不思議な力のごとく、魅了しました。

そして、〈時を超える賞〉として、2016年にクラウドファンディングにより成立し、いまや世界中で話題となっている映画『この世界の片隅に』(片渕須直監督)、それとともに改めてこうの史代『この世界の片隅に』のすばらしさを褒め称えたいという、選考委員一致による受賞となりました。

いま、手の平を返すようにあちらこちらで情勢が変わり、世界中が不安になる中で、それでも日常を生き、ふと落ちる違和感をファンタジーの形を借りて表現した、この作品の力強さに私たちはまた希望を見いだします。これらの作品が多くの人に読まれ、心にあかりを灯していくことを願います。

選考委員の先生方より、それぞれの作品について講評をいただいております。最終候補作5作とともに講評をお読みいただき、ジェンダーについて、また考えるきっかけとしていただければと思います。

今後も、性差という視点を介して、作品に新しい世界が見えてくることを、わたしたちは大いに期待しています。本賞が、みなさまのジェンダー観に新しい視点を獲得する一助となれば幸いです。

(ジェンダーSF研究会発起人 柏崎玲央奈)

このサイト内の画像・文章の無断転載はお断りします。
Copyright ©2001-2023 The Japanese Association for Gender Fantasy & Science Fiction. All Rights Reserved.