Sense of Gender賞について
Sense of Gender 賞は、前年度の1月1日から12月31日までに刊行されたSF&ファンタジー関連作品を対象に、性的役割というテーマを探求し深めたものに与えられるものです。ひらたくいうと、「SF的にジェンダーについて深く考えさせる日本の作品を選び、あなたのSF的ジェンダー考察は、すばらしい」と、一方的ではありますが、褒め称えさせていただく賞です。
主宰はジェンダーSF研究会が行っております。海外では、アメリカの女性SF作家パット・マーフィーとカレン・ジョイ・ファウラーが発起人となり、多くの女性SF作家&ファンが運営するジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞が、1991年に同様の趣旨で設立されています。ジェンダーSF研究会は、その主催者たちと連絡をとりあいながら、2001年から日本でも同様の活動を行っております。
Sense of Gender賞 国内部門 受賞作品リスト
- ■2021年度 第21回Sense of Gender賞
- ■2020年度 第20回Sense of Gender賞
- ■2019年度 第19回Sense of Gender賞
- ■2018年度 第18回Sense of Gender賞
- ■2017年度 第17回Sense of Gender賞
- ■2016年度 第16回Sense of Gender賞
- ■2015年度 第15回Sense of Gender賞
- ■2014年度 第14回Sense of Gender賞
- ■2013年度 第13回Sense of Gender賞
- ■2012年度 第12回Sense of Gender賞
- ■2011年度 第11回Sense of Gender賞
- ■2010年度 第10回Sense of Gender賞
- ■2009年度 第9回Sense of Gender賞
- ■2008年度 第8回Sense of Gender賞
- ■2007年度 第7回Sense of Gender賞
- ■2006年度 第6回Sense of Gender賞
- ■2005年度 第5回Sense of Gender賞
- ■2004年度 第4回Sense of Gender賞
- ■2003年度 第3回Sense of Gender賞
- ■2002年度 第2回Sense of Gender賞
- ■2001年度 第1回Sense of Gender賞
Sense of Gender賞 海外翻訳部門 受賞作品リスト
- ■2012年度 第8回Sense of Gender賞 海外部門
- 大賞 ゲイル・キャリガー〈英国パラソル奇譚〉アレクシス女史シリーズ全5巻川野 靖子訳(ハヤカワ文庫FT)
Winners of the Sense of Gender Award in Translation 2012
Gail Carriger, The Parasol Protectorate Series Soulless , Changeless , Blameless , Heartless , Timeless - 大賞 マリー・ルー 『レジェンド: 伝説の闘士ジューン&デイ』三辺 律子訳(新潮文庫)
Winners of the Sense of Gender Award in Translation 2012
Marie Lu Legend
- 大賞 ゲイル・キャリガー〈英国パラソル奇譚〉アレクシス女史シリーズ全5巻川野 靖子訳(ハヤカワ文庫FT)
- ■2011年度 第7回Sense of Gender賞 海外部門
- ■2010年度 第6回Sense of Gender賞 海外部門
- ■2009年度 第5回Sense of Gender賞 海外部門
- ■2008年度 第4回Sense of Gender賞 海外部門
- 大賞 キャロル エムシュウィラー『カルメン・ドッグ』畔柳 和代訳(河出書房新社)
Winners of the Sense of Gender Award in Translation 2008
Carol Emshwiller , Carmen Dog - 大賞 エレン・カシュナー『剣の名誉』井辻朱美訳(早川書房)
Winners of the Sense of Gender Award in Translation 2008
Ellen Kushner , The Privilege of the Sword - 特別賞 紀大偉『膜』白水紀子訳(作品社)
Special award of the Sense of Gender Award in Translation 2008
Ta-wei Chi , 膜
- 大賞 キャロル エムシュウィラー『カルメン・ドッグ』畔柳 和代訳(河出書房新社)
- ■2007年度 第3回Sense of Gender賞 海外部門
- ■2006年度 第2回Sense of Gender賞 海外部門
- ■2005年度 第1回Sense of Gender賞 海外部門