ジェンダーSF研究会 The Japanese association for gender fantasy & science fiction
ジェンダーSF研究会 > Sense of Gender賞 > 2010年度 第10回Sense of Gender賞

2010年度 第10回Sense of Gender賞

受賞作品

2010年度 第10回Sense of Gender賞発表

2010年度 第10回Sense of Gender賞授賞式は2011年9月4日、第50回日本SF大会 ドンブラコンL(静岡県・コンベンションアーツセンター グランシップ)クロージングにて行われました。授賞式の写真は山本浩之さまからご提供いただきました。

  • 授賞式 第50回日本SF大会 ドンブラコンL(2011年9月4日 静岡県・コンベンションアーツセンター グランシップ)
  • 賞状、トロフィー

2010年度 第10回Sense of Gender賞 最終選考作品

クリックすると作品のアマゾン購入ページ、またはアマゾンで販売していない場合は作品サイト等へリンクしています。アマゾンアソシエイトの収益はセンス・オブ・ジェンダー賞の運営経費として使用しています。

2010年度 第10回Sense of Gender賞

2001年度から始まったSense of Gender賞(センス・オブ・ジェンダー賞、以下SOG賞)、今年で第10回目を迎えました。この賞は、アメリカのジェイムズ・ティプトリー・ジュニア文学賞と同様に、前年度の1月1日から12月31日まで1年間に刊行されたSF作品の中で、性差についての考えを深めていると考えられる作品を、「あなたのSF的ジェンダー考察はすばらしい」と褒めたたえるものです。

ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞は、1991年に、アメリカの女性SF作家パット・マーフィーとカレン・ジョイ・ファウラーを発起人として設立されました。現在ティプトリー賞は、多くの女性SF作家とファンによって運営されています。ジェンダーSF研究会はティプトリー賞の主催者たちと連絡をとりあいながら、2001年から同様の趣旨にて活動を行っています。

前年に引き続き候補作の選定は、ソーシャルネットワークサービス「mixi」内の「ジェンダーSF研究会」コミュニティにて一般より候補作品を広く募集、5月3日のSFセミナー企画における公開討論を経て、後日ジェンダーSF研究会正会員による討論会を行い、最終選考の5作品を選出しました。

今年の最終選考会には、藤田直哉(SF評論家)、福本直美(〈JUNE〉編集委員)、鈴木とりこ(ジェンダーSF研究会会員、文芸ライター、レビュアー)・福島一実(ジェンダーSF研究会会員、カフェ・サイファイティーク スタッフ)の各選考委員の方々にご参加いただいたほか、同賞設立十周年を記念して本文学賞をプロモートしているジェンダーSF研究会内で投票を行い、その一票と合わせ、去る8月7日に開催された最終選考委員会で、大賞、話題賞を決定いたしました。

贈賞式は第五十回日本SF大会(ドンブラコンL)にて行われ、受賞者には賞状、トロフィーが贈られました。

性差という視点を導入することによって、作品にどのような新しい世界が見えてくるでしょうか。
本賞が、みなさまのジェンダー観に新しい視点を獲得する一助となれば幸いに思います。

(2010年度SOG賞幹事 ジェンダーSF研究会会員 小谷真理)

最終選考委員の講評

ツイート
シェアする
ラインで送る
はてなブックマーク