ジェンダーSF研究会 The Japanese association for gender fantasy & science fiction
ジェンダーSF研究会 > Sense of Gender賞 海外翻訳部門 > 2005年度 第1回Sense of Gender賞 海外部門

2005年度 第1回Sense of Gender賞 海外部門

受賞作品

最終選考作品

クリックすると作品のアマゾン購入ページ、またはアマゾンで販売していない場合は作品サイト等へリンクしています。アマゾンアソシエイトの収益はセンス・オブ・ジェンダー賞の運営経費として使用しています。

第1回Sense of Gender賞 海外部門について

ついに登場。第1回Sense of Gender賞海外部門をお届けします。以前からやろうやろうと考えていたのですが、今年ようやく実現しました。

Sense of Gender賞とは、2000年に発足したジェンダーSF研究会により運営されている賞です。この賞は、前年度の一月一日から一二月三一日までに刊行された、日本国内のSF&ファンタジー関連作品を対象に、性的役割というテーマを探求し深めたものに与えられるものです。ひらたくいうと、「SF的にジェンダーについて深く考えされる日本の作品を選び、あなたのSF的ジェンダー考察はすばらしい」と一方的に褒め称えさせていただく賞です。命名はSF評論家の永瀬唯氏によります。こちらは2005年度第5回めを迎えています。

ジェンダーSF研究会はアメリカの女性SF作家パット・マーフィーとカレン・ジョイ・ファウラーふたりの発起人により一九九一年に設立されたジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞と連絡を取り合っており、やはり海外部門の設立が望まれていました。2005年度、ジェンダーSF研究会の正会員もおおよそ20名を数え、その協力を得て実現することができました。

海外部門の選考は以下の通りです。国内と同じく、前年度の一月一日から一二月三一日までに刊行されたSF&ファンタジー翻訳作品を対象に、一般の方も参加していただけるメーリングリストにて候補作を募り、その候補作からジェンダーSF研究会正会員による討論会で四作に絞り、最終的に正会員の投票により決定いたしました。まだまだ始まったばかりですので、選定方法もこれからどんどん改善していきたいと考えています。忌憚のないご意見をお寄せください。

SFやファンタジー作品という空想的な世界では、既存の男女といった単純な性差に二分化されない、自由な発想があります。そこでは私たちはどのような作品を目にするのでしょうか。

ジェンダーSF研究会正会員による、多彩な書評をどうぞお楽しみください。

(ジェンダーSF研究会SOG賞幹事 柏崎玲央奈)

最終選考作品と講評

ツイート
シェアする
ラインで送る
はてなブックマーク